2012年04月07日 04:54
PLEXシリーズとFriioシリーズのBonDriverをお使いの方向けの更新です。
Download> Spinel_ver3.6.1.1.7z
MD5 | fac076d0666a3726c254843f7b4e8de9 | 242.5 KB |
version 3.6.1.* (2012/04/07)
-
起動時のチャンネル識別でFriioをOpenしたままになる問題を修正しました。
Spinelについて語るスレ Part2の814さんからご報告頂きました。
ありがとうございます。 -
BonDriverMapping.json と DeviceDefinitions/PLEX.xml を更新しました。
【PLEX】PX-S1UD Part1【チューナー】スレの396さんの定義ファイルを使用させて頂きました。
ありがとうございます。
Download> Spinel_ver3.6.1.1.7z
MD5 | fac076d0666a3726c254843f7b4e8de9 | 242.5 KB |
コメント
Vladi | URL | inphaYnM
PX-BCUD (5/24追記)
下記の件、有志の方製作のWrapperが公開されましたので、無事Spinelでも使えるようになりました。(json等は下記添付のものがそのまま使えます)
お騒がせしました。業界周りが騒がしくなっていますが、それに惑わされずSpinelが発展していくことを祈念いたします。
**************
先日はPX-S1UD対応の件、本当に有難うございました。
さて、該当製品のBS/CS110版というべきPX-BCUDを入手し、早速Spinelでテストしてみたところ、定義内容に関わらずAutoChannelMapperがBSCSでマップすべきところを地上波のチャンネルにマップしてしまうようです。
結果として奇妙なチャンネルマップとなり、全くチャンネルを認識できなかったS1UDとは違って一応見られるチャンネルも多いのですが見られないチャンネルもあり、何より正常な状態とは言い難いです。
この動作はチューナ本体がなくても、BonDriver
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0910.zip
をSpinelが認識する段階で確認可能かと思います。
収集したログや定義体、画面スクリーンショット等のファイルをリンクいたしますので、可能なところで診ていただければと思い、再び投稿させていただきました。
http://vladi.cocolog-nifty.com/blog/files/PX-BCUDonSpinel.zip
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
( 2012年04月19日 03:17 [編集] )
| |
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
( 2013年02月04日 19:40 [編集] )
| |
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
( 2013年03月09日 10:48 [編集] )
| |
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
( 2021年08月08日 13:37 [編集] )
コメントの投稿