fc2ブログ

BonDriver_Spinel ver3.5.3.0 を公開しました。

2012年04月12日 23:00

名前付きパイプに関する修正です。
ご報告頂きありがとうございました。

version 3.5.3.* (2012/04/11)

  • 名前付きパイプモードの場合にObjectDisposedException例外が発生する問題に対処しました。
    この修正でも治らない環境ではTCP/IPモードを使用して下さい。

Download> BonDriver_Spinel_ver3.5.3.0.7z
MD5 | e97886eab4b46166958181aa58bbc975 | 87.1 KB |
スポンサーサイト



Spinel ver3.6.1.1 を公開しました。

2012年04月07日 04:54

PLEXシリーズとFriioシリーズのBonDriverをお使いの方向けの更新です。

version 3.6.1.* (2012/04/07)


Download> Spinel_ver3.6.1.1.7z
MD5 | fac076d0666a3726c254843f7b4e8de9 | 242.5 KB |

Spinel ver3.6.0.2 を公開しました。

2012年04月05日 23:00

久々の更新となります。
更新履歴をよくお読みの上、事前にバックアップを取ってから更新をお願いします。

version 3.6.0.* (2012/04/01)

  • BonDriver_dt7vでチャンネル認識に失敗する問題を修正しました。
    TSOptimizerがONになっているとワンセグデータが受信できません。OFFに設定して下さい。
  • BonDriver_Sianoでチャンネル認識に失敗する問題を修正しました。
    チャンネル認識ルーチンを書き直しました。
  • 多重起動した時にメッセージダイアログが表示されずに強制終了する問題を修正しました。
    イベントログへの書き込みで例外が発生するのが原因です。

version 3.5.9.* (2011/09/26) [未公開]

  • デバイス定義ファイルのデバイス名にハイフンとアンダースコアも使用できるように修正しました。
  • Friio公式BonDriver(ver2.9以降必須)の読み込みに対応しました。
    • ファイル名がBonDriver_Friioで始まる全DLLのうち、IFriioControlインターフェースを取得出来たものだけが対象になります。
      取得出来なかったDLLはBonDriverMapping.jsonを使用する汎用読み込みルーチンで処理されます。
    • 専用の読み込みルーチンを使って対応しているため、BonDriverMapping.jsonのマッピングルールは無視されます。
    • デバイス定義xmlファイルに、FriioWhite/FriioBlack/FriioSkyのデバイス名を持つ定義が必要です。
      自前で書き換えている方は一旦こちらで用意したFriio用xmlに差し替えて動作テストをして下さい。
    • 怖フリーオについては具体的な製品名が一体何なのか不明なので対応していません。
      実機をお持ちの方はご連絡下さい。
  • FriioWhite/FriioBlackの専用チャンネル識別ルーチンを廃止しました。
    この修正は白Friio/黒Friioを使用している人全てに影響があります。
  • Friio製品のデバイス定義ファイルをFriio.xmlとして分離しました。
    このファイルに記述されているデバイス名は変更しないで下さい。
  • 選局リクエストがタイムアウトするまでの時間を5秒から10秒に変更しました。

version 3.5.8.* (2011/08/05) [未公開]

  • NULLパケット除去ルーチンのアルゴリズムを変更して実装し直しました。
    この修正はTSOptimizerを無効にしている人にも影響があります。
  • FriioBlack専用チャンネル識別ルーチンでBS-17を常に有効にするよう修正しました。

Download> Spinel_ver3.6.0.2.7z
MD5 | e1df277fa71e3b110de09a238213002f | 242.1 KB |

FriioSky及びFriio公式BonDriverへの対応について

2011年09月26日 21:52

FriioSkyについてコメント欄にてお問い合わせをいただきました。
現在分かる範囲で対応を進めています。

Friio公式BonDriverは、チューナーを開いてみるまでそれが一体何のデバイスなのか分からない上に、チューナーが開いた状態でないとチャンネル名の列挙が出来ません。
正直なところ勘弁して欲しい仕様なのですが、専用の読み込みルーチンを用意して対応しています。
近いうちに公開できると思いますので、もう少々お待ち下さい。

(追記 2011/09/27 00:56)
現在アップローダーのサーバーが落ちているようです。
2,3日経っても復旧しない場合は配布先を変更します。

Spinel ver3.5.7.2 を公開しました。

2011年05月07日 03:46

version 3.5.6.0で起動時に時間がかかるようになった方向けに、初期化時のログ記録をいくつか追加しました。
お手数ですがこちらのバージョンに差し替えた上でもう一度試して頂き、動作ログをメールにてお送り下さい。

version 3.5.7.* (2011/05/07)

  • Loggerクラスの同期オブジェクトをロックした後の時刻ではなく、ロックする前の時刻を動作ログに記録するように修正しました。
  • MainWindow.Loadで行われる各種の初期化を段階毎に動作ログに記録するようにしました。
  • MulticastTunerManager初期化時の転置インデックス生成アルゴリズムを修正しました。

Download> Spinel_ver3.5.7.2.7z
MD5 | aeecb064643e8cf3e99c5c929087c181 | 240.8 KB |